【その他】ネットビジネス一覧その1

Skype塾とは

最近ネット上の広告でもよく見かける「Skype講師」とはなんなのでだろうか。ここでは、スカイプ講師について紹介していきたいと思います。
スカイプとは、P2P技術を利用したインターネット電話サービスであり、いわゆる無料通話サービスです。
今では、これを利用したビジネスが広まりつつあります。よくあるのが、冒頭にも書いてある「講師業」です。


これは通話や、自分のパソコンの画面を相手に見せることが出来る「画面共有」を利用して、指導をしていきます。これを「スカイプ塾」「ネット塾」と呼ぶことが多いです。
スカイプ塾では、主に英語や中国語を教える外国語塾や、FXをリアルタイムで指導する投資塾があります。


スカイプ塾のメリットは、なんといっても場所を取る必要がない事と、ほぼ資金ゼロから始められることです。
自分の持ちうる技術があれば、それをそのまま教えることでビジネスに繋がりますので、将来の為にもなにか技術を培いたいものです。

懸賞サイト

かつての副業の代名詞ともいえるでしょう。

従来の懸賞応募は、わざわざハガキや切手を購入して必要事項を書いてポストに投函するという少々面倒でお金もかかるものでしたが、インターネットが普及した現代では自分の部屋にいながら簡単に応募することができるようになりました。


懸賞情報をまとめた情報サイトも多く存在しており、パソコンや携帯電話ひとつで様々な種類の懸賞に簡単に応募できるようになりました。
懸賞サイトで生計を立てている人も中にはいます。

従来はハガキを月に3000枚ほど購入して一つ一つ応募要項を書きだして投函するという手間もお金も非常にかかるものだったが、ネットを利用した懸賞ではそういったことがないのがメリットです。


ですが、懸賞サイトの中には個人情報を搾取するだけや、出会い系サイトに勝手に登録させる悪質な業者も増えてきてますので、優良なサイトかどうかしっかりと見極めたいものです。

執筆代行

執筆代行という仕事があります。これは依頼人の代わりに文章を書く業者のことです。
インターネットのホームページに掲載される文章の執筆や、販売している商品の説明の執筆などを主とします。


時間や場所を選ばない為に、副業としてサラリーマンや専業主婦などにも人気です。収入としてはだいたい1文字0.3~2円とバラつきがあり、依頼された内容によって報酬額が著しく変動します。


他にも、面白い内容として大学生の論文執筆代行というものがあります。
これは、大学生が「○○に関する研修論文の執筆」を依頼して、それを専門としている人が代わりに論文を執筆するというものです。
余談ですが、逆に大学生が執筆した論文を著作権とともに販売するという実態も存在します。
時間をかけて制作したものは、なんでも売れるということでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする