【個人事業主】フリーライターとは?
始めに そもそもフリーライターとは独自の視点で社会問題などを取材し、その結果を新聞社や雑誌社に売り込むジャーナリスト的な意味合いが強いものでした。 しかし、最近ではインターネット環境の発達により、必ず…
個人事業主のメタボリック対策
個人事業主はメタボだらけ 前に一度だけ、作家ばかりが集まるパーティーに出席したことがあります。その時に驚いたのがメタボ率の高さです。食堂には、無名から有名作家まで隔てなくお腹をポッコリさせて立ち食いビ…
どうして日本人は幸せを実感しないの?
幸福度の低い国民 恵まれた環境に身を置きながら、どうして日本人は幸せを享受できないのか。ネットを開けば、そこはカオスです。街を歩けば、憂いた人たちばかりが目に留まります。彼らの瞳は何処か虚ろで、なにが…
個人事業主の悩み「孤独」
今日は、個人事業主の悩みについて綴っていきます。 SOHO系の個人事業主は孤独 個人事業主……その名の通り、個人で事業を営む輩のことです。 取引の全てをネットだけで完結できる情報化社会に於いて、外の世…
認知資源の節約が大切な理由とは
作業効率化の話題には外せない「認知資源」を纏めてみました。有効性を証明された概念ですので、きっと参考になるかと思います。 認知資源とは? 認知資源(注意資源)という概念をご存知でしょうか?社会心理学用…
低所得者には公営住宅がオススメ!!
公営住宅とは? 公営住宅とは、低所得者に向けた賃貸住宅です。 市町村・その他の公共団体が運営する住宅であり、なによりの特徴と言えば、その家賃の低さにあります。居住者の収入により家賃が上下するものの、そ…
独立するも社会のニーズに屈する
独立して間もない頃 東京を離れて、日光市に移り住んだ5年前のこと。初めての独立に普通は不安を催す所ですが、失業保険もあったからか最初の半年間は全く危機感を抱かず遊び惚けていました。大した下見もせずに引…
リーマンと個人事業主
個人事業主という存在は決して凄くない 初対面の方に「職業は?」と聞かれて、自営業・フリーランサー・個人事業主などと答えると、必ずと言っていいほど感心されます。 ですが、私はこう言いたい。フリーランスの…
自己紹介part.1
私はももえと申します。 アナウンサーを目指していたのも昔のこと、現在はアダルト産業を手に生きています。過去には、大学教授の助手からニュースライターや、ラジオの構成作家を務めていました。 現在は以下の通…